マキめも

日々の思考と感情の雑記帳。

子どもが泣くのは当たり前として受け止められるべきなのか

自分は、子どもが得意ではありません。

甲高い声は耳が痛くなりますし、走り回る姿を見ると何かにぶつかったり転んだりしないか落ち着かないです。

例え笑顔であっても、むしろ感情の分からない笑顔だからこそ少し怖いと感じてしまいます。

 

こんなことを書くと「お前だって子ども時代にそうしてきたじゃないか!」と激怒されそうですが、何も自分は子どもの全てを否定したい訳ではないのです。

単純に「苦手だから距離を置きたい」だけの話で、好んで子どもに近づかないし、たまたま近くに居ても過剰反応はしません。

 

また、子どもの癇癪は、公的な場に出る為に自制を覚えている最中の期間だからこそ、(子どもの期間は)自制が上手くいかないこともあるよねという考えで受け止めています。

ただ自制が上手くいかない時期であるからこそ、そこは周囲の大人(保護者を中心として)がサポートすべきところもあるのではないでしょうか。

 

育児経験なんて全くないのですが、自分の見てきた世間では「ウチとソトの関係」が子育てに大きく影響しているような気がしています。

子どもが巻き込まれる犯罪などの影響で、子育て集団(ウチ)とそれ以外の集団(ソト)が分断されるようになり、ソト者にウチの子どもを見てもらうことが無くなりました。

子ども(ウチ)の問題は子育て集団(ウチ)だけでどうにかしてくださいとされるような環境ですね。

当然責任者は保護者(ウチ)なので「出来うる限りの最大限の努力はすべき」ですが、全部振り切って保護者(と子ども)を潰れさせるくらいなら余所(ソト)の援助を得る余白を残しておきたいところ。

 

ただ、保護者側(ウチ)も「子どもだから許してね」と余所(ソト)に頼りきるのではなく、「いずれ子どもが成長して余所(ソト)に恩返し出来るような大人になる為にサポートいただいている」という配慮も必要だと思っています。

だから「子どもは泣くものだ」とふんぞり返らずに泣きやませたり席を外したりなどの対応すべきだし、何かしらの対応をしたのなら周りも寛容に受け入れるべきではないでしょうか。

 

ファミレスに行ったら子供が泣き出し店長に「他のお客様にとって子供の泣き声は騒音」と言われた - Togetter

何だかウチとソトの線引きにバラつきがありそうだなぁと思って言及してみました。

(元ネタ発言者、該当ツイ以外のあらゆる要素から共感得ないでしょうが…)

 

子育てしている人、本当に大変だろうと察することしか出来ませんが凄いです。

というか(大人のエゴかもしれませんが)、子どもは未来への宝なので、育児しやすい環境が整えなければならないでしょう。

大人も子どもも、上手く関係を築けるようになれば良いですね。