マキめも

日々の思考と感情の雑記帳。

”奴ら”が今頃やってきた

それは朝方のこと。

スヤスヤ熟睡モードだったのに、違和感を覚える目覚め。

目覚まし時計の設定時刻より3時間も早い時間帯に”奴ら”はやってきたのです。

 

プーン…。

 

明かりを灯し確認すると、腕に大きな蚊に刺された痕が5箇所もありました。

痒いし、飛び回る音は五月蝿いし。

今年の夏は猛暑で大人しくなっていると油断していたら、今頃になってシーズンが来たようです。

 

皆様、蚊が出てくる時期になっているようです。

虫刺されに、ご注意ください。

学生時代の方がガツガツ勉強していたなぁと思い返す

皆さん、勉強ってしていますか。

勉強といっても範囲は広いですが、最もイメージしやすいのは「仕事の為の勉強」でしょうか。

その他にも生涯学習という言葉があるように「生活に活用する勉強」もありますよね。

 

自分が直近で勉強したなぁと思うのは、現場職から事務職に異動になった際に自主的な事前準備として「ITパスポート試験」の資格を取った時です。

ITのワードが入っていますが、会計や取引の知識も学べるので事務職の予習として良いだろうと勉強しました。

短期間で詰め込み学習をしたので、(今では抜けた知識もあるけど)充実感はありました。

まぁそれも2~3年前の話で、たまに読書をすれど、今や「勉強」という行為から離れてしまっています。

 

中学高校生時代は机にしがみつくように問題を解いていた(数学、物理にハマっていた)時期もあったのですが、嘘のようです。

しかし学生時代の勉強は「点数(結果)を取る為の勉強」ですから、のめり込みやすいといえばのめり込みやすいですよね。

一方、社会人の勉強は「組み合わせて応用を利かせて結果を出す為の勉強」ですから、結果と直接繋がっていないという点でモチベーションが上がらないのかもしれません。

あと、学生の知識は即テストで確認(実践)出来ましたが、社会人の知識は実践までに時間が空くことも、意欲的に勉強が出来ない理由かもしれませんね。

 

あれ、ここまで勉強しない言い訳をしているみたいな文章になってしまいましたね

うーん、間違ってない…。

 

休みの日グダグダしているのも罪悪感を覚えてきたので、何か勉強しなければと思う(だけの)、この頃。

アラサーなので年齢相応の身だしなみを整える勉強をちまちまし始めましたが(化粧とかファッションに無関心だったので)、あとは教養でしょうか…。

こんな感じで「勉強内容の選択」があるからこそ、社会人の勉強は難しいのかもしれませんね。

そして、個性が出そうな部分です。

「中間管理録トネガワ」やっぱり面白い

今期アニメの「中間管理録トネガワ」を見ているのですが、面白いです。

ご存じない方に説明をしますと、この原作は福本伸行さんの漫画『賭博黙示録カイジ』の登場人物:利根川幸雄を主人公としたスピンオフ作品です。

帝愛グループ幹部であり、会長のご機嫌を最も身近で気にしなくてはならない中間管理職利根川の苦悩と葛藤を描いています。

 

実際のところ利根川さんは中間管理よりも執行役員寄りだと思いますが、会社勤めの大変な部分をコミカルに描いていて共感しながら見ることが出来るので楽しいです。

しかも利根川さん、中間管理録では「良い上司だなぁ」と感じさせるシーンも多く…。

人間関係の構築や大人の粋について学ぶのに良い作品かもしれません。

 

怒鳴る人が苦手だ

怒鳴る人を見ると「うわぁ…」と思ってしまうのは、過剰反応でしょうか。

しかし自分にとって怒鳴る人というのは、感情的に大音量で声を発して自らの要望を簡潔に伝えることを放棄しているように見えるのです。

 

このテーマを今回持ってきたのは、たまたま店内でスタッフに怒鳴る人を見かけたからです。

おそらくバイトの不手際が原因で先輩社員と店長を呼び出して怒鳴っているようでした。

経緯は此方には分かりませんので、本当に失礼なことをされて腹立たしかったのかもしれません。

しかし店内に響きわたるような声には、ただただ不快感を覚えてしまいます。

 

店に苦情を出す経験をしたことがないので疑問なのですが、怒鳴る人は何故怒鳴ってしまうのでしょうか。

怒鳴って相手にクレーマー認定されれば壁が出来てしまいますし、下手すれば恐喝と取られてしまう可能性もあります。

淡々と「こんなことがあった(事実)」「だから、こうしてほしい(提案、要望)」を伝えれば良いのではないでしょうか。

未だによく分からない仕組みです。

 

あと接客業での苦情って、接客に多くを求めすぎているよなぁと思ってもいます。

店員さんの愛想が悪くても「商品を購入する」という目的を達成することが大事なので、商品が手に入れば態度なんて(傷害が発生した場合は除いて)いちいち口を出しません。

というか、面倒です。

何故そんな面倒を自ら進んでやっていくのか不思議ですし、生きることが過剰ストレスにならないかなぁと感じます。

 

これは、あれですかね。

たまたま自分が運良く「良い接客」に巡り会えているからですかね。

ならば、その運の良さに感謝しなければ。

 

店側と客側の関係性。

貴方はどう思われますか。

水回りの汚れやすさ、掃除頻度以外に構造が関係するかも

今の家は、関東に出てきてから賃貸2件目です。

同居人が追加になることから間取りをポイントに選んだのですが、入居後から気になり始めたことがあります。

それが、水回りの汚れやすさです。

 

掃除頻度は昔も今も変わりませんが、何となく前の物件より汚れてくるのが早い気がしていたのです。

だって、キッチンの流し場が掃除して2日後くらいには怪しくなるのですから。

 

そのことを思いだし、何でかなぁと調べていたら設備の構造も関係するようでした。

確かに言われてみれば、その通りですね。

細かい溝か多い設備なんて、汚れを溜めさせてくれと言っているようなものです。

気になる水回り設備!注文住宅・ハウスメーカーの比較-イエノミカタ

 

掃除回数が少なくて済むように100均などで便利な掃除グッズを購入して誤魔化していますが、結論を言うと細やかな掃除が一番の対策なんですよね。

習慣にしなければ…。